目次
「超高速!参勤交代リターンズ」について
2014年に上映されたあの映画「超高速!参勤交代」が再びスクリーンにっ…!!
今回はこの続編となる「超高速!参勤交代リターンズ」について、あらすじをラストまでネタバレ込みで解説していきます。
キャストや感想なども簡単にまとめて紹介しています。
超高速!参勤交代シリーズは土橋章宏の小説が原作で、「超高速!参勤交代リターンズ」は2016年に公開されています。
藩主の内藤政酵率いる家臣たちが圧政に立ち向かうというストーリーです。
帰るまでが参勤交代。その隙を突かれて、復讐に燃える信祝により再び危機を迎える内藤。
お取り潰しを免れるために度重なる妨害に合いながらも急いで藩へ戻るが辿り着いた彼らを待ち受けるさらなる危機とは?
「超高速!参勤交代リターンズ」の登場人物
藩主
・内藤政酵(ないとうまさあつ)…佐々木蔵之介
家臣たち
・荒木源八郎(あらきげんぱちろう)…寺脇康文
・相馬兼嗣(そうまかねつぐ)…西村雅彦
・雲隠段蔵(くもがくれだんぞう)…伊原剛志
・増田弘忠(ますだひろただ)…柄本時生
・今村精右衛門(いまむらせいえもん)…六角精児
・鈴木吉之丞(すずきよしのすけ)…知念侑李
・秋山平吾(あきやまへいご)…上地雄輔
ネタバレ「超高速!参勤交代リターンズ」のあらすじ
時は江戸時代。
東北の弱小藩である湯長谷藩は、老中の松平信祝(まつだいらのぶとき)の計略により、突然5日以内に参勤交代をしろと命じられます。
湯長谷藩には、参勤交代の行列を組む「お金」も「人手」もなく、さらに5日以内に参勤交代しなければならない「時間」もないという三重苦。
しかし、これを成さなければ、藩はお取り潰し確定。
そんな悪条件の中、内藤政酵たちは江戸への参勤交代を果たします。
行きはよいよい帰りは恐い…そう参勤交代は藩へ帰るまでが重要。
しかし無事に超高速で江戸入りを果たし気が抜けた一行は、たっぷりと路銀を稼ぎ、帰路へつく前に酒を片手にどんちゃん騒ぎ。
そこで、「湯長谷藩で一揆が起きた」との一報が…。
先の参勤交代でメンツを潰された信祝の復讐が幕を開けたのです!
行きの倍の速さで湯長谷藩へ帰ることになった一向に不穏な影。
そして、藩へ辿り着いた彼らに待ち受けていたものとは…?
今回はただの超高速な参勤交代ではない!?
前作の江戸へ向かって行う参勤交代の時の問題は、
「参勤交代の時間をどうやって短縮するか?」
「人数の少ない行列をどうやって大勢に見せかけて関所を通り抜けるか?」
「参勤交代にかかる路銀をどうやって削減するか?」
でした。
それらを解決するための「妙案」が面白かったわけでしたが、今回の問題はさらにパワーアップ!!
敵の松平信祝は、内藤たちがどうやって参勤交代をやってのけたのかリサーチ済なのです。
ですので、藩への帰路ではただ行程の日数を減らせばよいというだけではなく
「関所には内藤たちの似顔絵入りの指名手配書を配布済み」「刺客が放たれる」
と言った試練も待ち構えていました。
それを、今回も妙案で華麗に(?)乗り越える内藤たちが痛快です。
最強の刺客現る!?味方にも間者が…
松平信祝だけならいざしらず、今回の目玉は「謎の刺客」。
信祝によって放たれた彼らが内藤たちの行く手を阻みます。
彼らは卑劣な手段を用い、「内藤たちを暗殺しよう」「藩を乗っ取ろう」と目論見画策します。
その中には、久々に家族団らんを楽しんでいた段蔵の子どもを人質に取り、段蔵が内藤たちに牙をむけさせるというものも…。
しかし、中には「強者」を求めて戦う本当の戦士もいて、内藤たちの強さに感服。強い者同士が熱き絆で結ばれるシーンもあります。
常識外れな殺陣シーン
普段は優しい内藤たちですが、今回は仲間の家族を人質にされたり、民たちの畑を荒らされたりと、
民たちの生活を楯にされ、信祝たちの卑劣なやり方に怒りを露わにします。
城を奪われ、そして最後は戦を仕掛けられてしまいます。
内藤「戦をすっぺと言ってんだぁ」
信祝と柳生たち幕府軍総勢1000人もの軍隊VS内藤ら7人の壮絶な戦のシーン。
「煙幕」を使った戦術や「ドリル仕様の弓矢」など内藤率いる家臣たちの常識に捕らわれない殺陣も見どころです!!
まさか!?衝撃のラストシーンは…
柳生当主「時期尚早。尾張へ帰ろう」
あと一歩まで内藤たちを追い詰めたにも関わらず、攻撃を辞め、「帰ろう」と軽いイントネーションで柳生一派はその場を立ち去って行きます。
一気に形勢逆転。
そして、そこで大岡忠助と松平輝貞が現れ、その場を収めてしまいます。
内藤「湯長谷藩の参勤交代、これにて仕舞いとする。」
これが、参勤交代と戦の終了の合図になります。
信祝は遠島になり、陰の立役者の別行動だった秋山は江戸勤めに、そして内藤たちは平穏な日常を取り戻しました。
「超高速!参勤交代リターンズ」の感想
まさに痛快な時代劇!
超高速!参勤交代シリーズは、「時代劇は古臭いしなぁ…」だとか「ちょっと堅苦しいかな…?」と思っている方や若者に是非観て頂きたい時代劇の入り口みたいな感じですね。
そして、前作よりもパワーアップした今作は、前作を観た方には是非観て頂きたい続編です。
様々なトラブルや最短で帰路へつくためのアイディアが面白かったです。
あと、現代に通じる所があるのも魅力でしたね。
まず、女性陣が強いこと!
それは、帰路へ着く際にお咲が「見受け金の30両を返納して、参勤交代の資金に使ってください。」と自分を犠牲にしてはっきりと言い切ったシーン。
そして、内藤がお咲にプロポーズしたシーンがまさかの戦闘中だったこと(笑)
こちらは、自分の出にコンプレックスのあったお咲さんが、内藤と幸せに結ばれてよかったです。
そして、城の奪還も女性陣たちの助力がありました。
助力…っていうかもう功績というか…現代に通ずる独立した女性たちの強さを垣間見えましたね。
こんな女性になりたいと思ってしまいました。
そして、もう一つは信祝の台詞にあり。
「生まれが全てだ。富はさらなる富を生む。」
「人は裏切る。」
そう言った信祝の言葉が重く心に圧し掛かりましたね。
確かに豊かな人ほど、その資金力を糧にさらに資金を生み出しますからね。
そして、人は裏切ることも多いです。
それを癒してくれたのが内藤の言葉。
「人は宝だ!」
「俺は裏切らねぇぞ。」
全ての罪を認めて、そして「湯長谷藩へ来ないか?」と信祝を誘った内藤の懐の深さにジーンと来ましたね。
普通はここまでされた人にそんな言葉をかけてあげられません。
…しかしながら、どの台詞も「訛りのクセがすごいな!!」(笑)
映画「超高速!参勤交代リターンズ」は、「Amazonプライムビデオ」で視聴することが出来ます。