目次
「孤独のグルメ」について
2012年よりテレビ東京で放送されているドラマ「孤独のグルメ」シリーズは、月刊PANJAで1994年から連載が始まった久住昌之の漫画が原作のTVドラマです。
大人気ドラマなので、放送が終わってもすぐに新作が作られ、現在はSeason7まであります。
・Season1~7、SPまで全話観たいな!!
・自宅で一番安く観れる動画配信サービスはどこだろう…?
この記事を読んでいただければ、ドラマ「孤独のグルメ」を観るためには、どの動画配信サービスがベストなのかがわかります。
「孤独のグルメ」が視聴できる動画配信サービス一覧
※2019年7月時点の情報
※表は横スクロールできます。
サービス名 | 月額料金 | お試し期間 | 配信シーズン | 見放題/課金 |
U-NEXT | 1,990円 | 31日間 | SPのみ | 見放題 |
Amazon プライムビデオ |
409円(年間プラン) | 30日間 | 全シーズン | 見放題 |
Hulu | 933円 | 14日間 | 全シーズン | 見放題 |
NETFLIX | 800円/1,200円/1,800円 | 30日間 | 全シーズン | 見放題 |
dTV | 500円 | 31日間 | Season1・6・7・SP | 見放題 |
TSUTAYA TV | 933円 | 31日間 | 全シーズン | レンタル |
「孤独のグルメ」をみるならAmazonプライムビデオがおすすめ!
- 「孤独のグルメ」全シーズンが見放題で観れる
- 見放題で月額料金がもっとも安い
Season1~7、SP全て観たい!
Season1~7、そしてSPの全 話全てを見放題で視聴できるのは「Amazonプライムビデオ」、「Hulu」、「NETFLIX」の3サービスになります。
この中で月額料金がもっとも安いのが「Amazonプライムビデオ」になります。
「孤独のグルメ」の作品紹介
その行く先々でふらっと一人立ち寄った飲食店で「おいしい出会い」に感謝する日々。
大衆食堂から少々お高い本格的なお店まで、1食1食の出会いを大切にし、彼はとにかくお腹いっぱいに食べる。
今までのグルメ漫画(ドラマ)では、「○○には○○の隠し味が使われ…云々」などうんちくが炸裂していたが、このお話は本当に「ただ食べるだけ」!!
ドラマチックな展開もなく、ドキュメント映画さながらなのである。
しかし、井之頭がただ美味しそうに食べているだけのドラマなのになぜか面白くてハマってしまう。
キャスト:松重豊
再生時間:33分
「孤独のグルメ」の見どころはここ!
見どころ1.ただ食べるだけの斬新なドラマ
今までのグルメ漫画(ドラマ)は、普通うんちくを語っていましたが、ただ「○○が美味しい」「サクサクする!」
などのただの中年のおじさんの心理描写だけです。お店の人との関りもほとんどありません。
そして、時々たまに「寒いおやじギャグ」も炸裂。
しかし、それがどうしてか「あるある」と思わせたり、大変面白いのです。
時折
「ポテトサラダにはソースを…。」
「カニクリームコロッケにはウイスターソースを…。」
という「美味しいあるある」なこだわりも感じられ、生唾ものなのです。
そんなユルいただ食べているドラマなのです。
見どころ2.実は主人公の井之頭五郎は「下戸」
主人公の井之頭五郎は「下戸」です。
つまり、お酒は飲めませんが、物語の中で居酒屋に入っていくことも多々あります。
もちろん、お酒は一滴も飲みません。居酒屋でも飯を片手につまみを定食のように並べて食べます。
普通居酒屋は下戸だと敷居を高く感じると思いますが、「下戸でも大丈夫なんだ!」と思わせてくれますし、居酒屋にもこんなにご飯のおともになるような食べ物があるんだ!と思わせてくれます。
そして、その品数の多さと食べっぷりは本当に気持ちの良いものです。
また、飲食店は有名店でない所も魅力です。隠れ家的な普段は立ち寄らなそうなお店で井之頭は「美味しい料理」と出会うのです。現存するお店なので、ついつい行ってみたくなりますね。
見どころ3.ED後まで絶対に見るべし!
ED後には、原作者の久住昌之が登場し「ふらっとQUSUMI」という井之頭が来店したお店へ久住さんが訪れ、食べる…そして呑む!というお話があります。
主人公の井之頭とは相反し、久住さんは「お酒」が大好きな様子。
毎回、食事とは別にビールを「黄色い飲み物」だとか、日本酒は「水道水」だとか言って、お酒を飲んでいない体で、グビグビ飲んでいきます(笑)
井之頭が選ぶ料理は、「ご飯のお供」ですが、久住さんが選ぶ料理は、「お酒のお供」というヤツですね。
久住さんのキャラクターもとても面白いので、最後まで観て欲しいです。
「孤独のグルメ」の感想
最初は、何かの空き時間にボーっと観ていただけでしたが、だんだんと惹き込まれて、その勢いで全話視聴しちゃいました。
ですから、孤独のグルメを動画視聴するならば個人的には全話観れる配信サービスがよいと思います。
井之頭「…腹が、減った。」
毎回、カメラが井之頭のアップから一気に引くシーンがあります。
ここから、井之頭のエンジンがかかるんですよね!本日の胃袋を温めるお店の品定めが始まります。
そして、場所が決まり、メニューを選ぶ時の品数と食事のシーンが何よりすごい。
仮に途中で少しだけ量を減らしたとしていたとしても…ガチで半端ない量を食べていると思われる…井之頭…もとい松重さん。
余計なお世話な話ですが、もし調子の悪い日に収録とかだったらどうするんだろう…?と思うくらい本当にすごいんです。
松重さんは大食漢なのかな…?さながらフードファイトを観ているようです。
曲調が変わったら、ラストスパート!!次々に口へお料理が運ばれていきます。
美味しそうなメインの皿にご飯2膳は当たり前。それに追加で副菜もつけることが多々。
井之頭が本当に美味しそうに、口に頬張り、気持ち良い食べっぷりなので、私はその動画を観ながらヨダレを垂らす日々です。
私は、孤独のグルメを昼食時に観ながら食べていますが(お腹が空くので)、絶対に深夜は観てはいけません。
理由はわかりますよね…?
エンディングの「ゴロ~ゴロ~い・の・が・し・ら♪FU~~♪」というのも耳に残ってしまいます。
「Stay alone」や「エレキのツンドラ」を始めとしたドラマ中の音楽も久住さんが率いる「The Screen Tones(ザ・スクリーントーンズ)」が手がけているようですね。
こちらもドラマを面白く演出してくれています。
まとめ
最後に「孤独のグルメ」をお得に観れる情報をまとめます。
「孤独のグルメ」を全話観たいなら「Amazonプライムビデオ」がもっとも安い動画配信サービスになります。
もし、旅行へ行く予定があるなら、その行き先の回を観ることをおすすめします。
雑誌に載っていないような穴場スポットの美味しいお店を知ることが出来るはずですよ。事前に予習必須です!!